2023年度秋季大会 日程および会場
今後の状況によっては、開催形態および内容を変更する場合があります。
日程 | 10月14日(土)午後…シンポジウム「〈紫式部〉研究の今とこれから」、懇親会 10月15日(日)午前…研究発表会①、午後…委員会、研究発表会② |
---|---|
会場 | 龍谷大学 大宮キャンパス 東黌 |
住所 | 〒600-8268 京都府京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1 |
アクセス | JR東海道本線・近鉄京都線・京都市営地下鉄烏丸線 「京都」駅下車、北西へ徒歩約10分(市バス約3分) 最寄りのバス停:市バス 七条大宮・京都水族館前 |
研究発表募集(会員対象)
発表時間 | 40分以内(発表25分以内、質疑応答15分以内) |
---|---|
申込方法 | 大会研究発表申込フォームからお申し込みください。 |
申込期間 | 2023年5月22日(月)~ 2023年6月19日(月) |
結果通知 | 常任委員会において発表の可否を審議し、2023年7月上旬までに事務局より登録メールアドレス宛てに通知します。 |
注意 |
|
大会までのスケジュール(会員対象)
5月22日(月) | 研究発表申込受付開始 |
---|---|
6月19日(月) | 研究発表申込締切,発表要旨原稿提出締切 |
7月上旬 | 研究発表採択通知配信 |
8月7日(月)予定 | 大会プログラム公開、参加申込受付開始 |
8月28日(月)予定 | 研究発表資料提出締切 |
9月15日(金)予定 | 参加申込締切 |
プログラム
開催案内を見る会員外の方の参加について
第1日「シンポジウム」(10月14日〔土〕)と第2日「研究発表会」(10月15日〔日〕)の両日、または第2日のみの参加にあたっては、事前の申し込みが必要です。参加費として1,000円(現金)を受付でお支払いいただきます。釣銭のないようにお願いします。
「発表資料集」は受け付けの際、お渡しいたします。
第1日(10月14日〔土〕)に開催するシンポジウム「〈紫式部〉研究の今とこれから」のみの参加については、会場校(龍谷大学)が無料公開の準備を進めております。
こちらについても別途事前の申し込みが必要です。
参加申し込みの受付(先着順)は、9月20日(水)ごろをめどに開始する予定です。
申し込み方法などの詳細は、中古文学会公式サイト(https://chukobungakukai.org/)の「お知らせ」や龍谷大学のホームページ(https://www.ryukoku.ac.jp/)の「ニュースセンター」等を通じて改めてお知らせします。